運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

繰り返しいろいろな機会で同じことを発言しておりますけれども、初年度というものは、この臨床研修の導入に当たり厚生労働省からなかなかマッチングという制度が発表されない、そんな中、四月から最後の病棟実習もみっちりある、夏には卒業試験もある、でも一方で、早い段階で就職したい病院見学や、就職試験も受けないといけないようだ、国家試験の対策もしなきゃいけないということで、医学部生の当事者として、現場は大変に混乱をしておりました

自見はなこ

2010-03-25 第174回国会 参議院 法務委員会 第6号

また他方で、裁判官研修を担当いたします司法研修所におきましても、裁判官専門性を高め、その専門部等のノウハウを共有できるように専門分野研究会を開催いたしまして、医療あるいは知財等の専門的な知見を要する分野テーマに、医師、大学教授弁護士等の各分野専門家講師にお願いいたしまして、講演あるいは共同研究、さらには病院見学等の現地研究なども実施しておるところでございます。  

戸倉三郎

2009-03-17 第171回国会 衆議院 法務委員会 第3号

そういった認識のもとで、裁判官研修を担当しておりますのが司法研修所でございますが、この司法研修所におきましては、裁判官の資質の向上を図り、専門性を高めるために、専門分野研究会というものを開催し、医療税務会計知的財産権等といった専門的な知見を必要とする分野テーマにしまして、お医者さんそれから大学教授あるいは弁護士の先生といった各分野専門家講師とする各種の講演、あるいは共同研究のほかに病院見学

大谷直人

1966-04-27 第51回国会 衆議院 外務委員会 第13号

帆足委員 狭山、朝霞の野戦病院見学要請の件につきましては、先ほど外務大臣に直接申し上げたとおりです。南ベトナムにおける疫病流行状況及び戦争中でありますから、諸事困難の状況から見て、日本における野戦病院においてアメリカの傷病兵、それから伝染病等がどういうふうに取り扱われておるかということを外務委員も参加いたしまして、社会党のしかるべき議員諸兄とともに見学したいという要請があります。

帆足計

  • 1